暫らく林道を歩き、沢沿いに進んだ後、沢を渡る 
            (渡るのはこの場所ではない)。 
              | 
              | 
             
            ここで入林届記入。 
              | 
          
          
              
            沢を渡る 
              | 
              | 
            緩やかな道、エゾマツとトドマツが共存している。 
               | 
          
          
            登山口から一時間で休憩を入れた所が標高700m。 
その後も沢沿いの道が続いたが滝が現れた。 
             
             
              
             
             滝の上に上がるとそこが万計沼だった。 
            手前には新しい空沼小屋、 
             | 
              | 
               | 
          
          
               | 
              | 
               | 
          
          
             
            少し進み静かな万計山荘の前でひと息入れる。 
             
              
             
             ベンチもあった。静かな森の中の沼だ。 
             
              
             
            その後もダラダラした登りで真簾沼へ。 
            この沼は大きい、岩がゴロゴロした淵。休むには良い場所。 
            青空と濃い緑に囲まれた絶景は、まさに別天地だ。 
             
              
             
             | 
          
          
            静寂の沼に寛ぐHiOさん 
              
             | 
              | 
            山頂手前で多少坂道となり、稜線伝いに歩けば岩の上に山頂。 
              | 
          
          
             
            先日登った恵庭岳がかっこよく見えている。 
              
             
            遥かに羊蹄山の姿。明後日登る予定の無意根山には雪渓も見えていた。 
              
             
            大した険しさも無い顕著な山頂では無かったけど、期待していなかった眺望の良い山頂で時間を忘れて50分間も寛いだ。 
             
             
            藻岩山へ 
             
             時間に余裕があるので移動して藻岩山にも登ってみた。 
            札幌の街が眼下に広がりこの街の勢いを感じる。 
殆ど山頂近くまで車で上がったので登ったと言うほどでは無かったけど、素晴らしい展望に大満足だった。 | 
          
          
             
              
             | 
              | 
             
              
              | 
          
          
              
             |