| 1000m以上の山(エアリアマップに山名のある山、標高順) | 
                
                  | 順位 | 山 名 | 標 高 | 山頂からの 展望
 | コースと地図 | ルートの状態 | 山行履歴リンク 春 夏 秋 冬
 | 
                
                  | 1 | 八経ヶ岳 | 1914.9 | 最良 | 行者還トンネル西口(又は東口)からピストン | 良 | 010/011/036/069/088 112/122/132/190/209
 228/249/269/334/507
 632/671/927/1110
 1163/1245/1247/1441
 1476
 | 
                
                  | 大峯奥駈全縦走 |  | 1071 | 
                
                  | 聖宝谷から奥駈道〜山頂 | 尾根まで踏跡テープ共なし,ガレ場の急登 | 157/177/208/219/222 408/424/531
 | 
                
                  | 川合から前鬼口へ縦走 | 良 | 203 | 
                
                  | 大塔村篠原林道、湯の又からピストン | テープ有,一部不明瞭 危険個所有り
 | 293 | 
                
                  | 熊渡〜狼平〜弥山〜八経ピストン | 良 | 399 1177 | 
                
                  | 川合からピストン | 良 | 432/474/558/1049/1253 | 
                
                  | 熊渡〜高崎横手〜明星〜八経ヶ岳〜狼平〜熊渡 | 弥山川源流歩き | 450/1338 | 
                
                  | 行者還トンネル西口から明星尾根経由で熊渡へ | 良 | 491 | 
                
                  | 大川口〜鉄山〜弥山〜八経〜日裏山〜熊渡 | 鉄山、弥山間は雪が多いと厳しい | 515 | 
                
                  | 2 | 弥山 | 1895.0 | 国見八方睨にて良 | 行者還トンネル西口からピストン | 良 | 010/011/036/069/088 112/122/132/190/209
 228/249/269/334/507
 632/671/768/962/1245
 1441 1476
 | 
                
                  | 大峯奥駈全縦走 |  | 1071 | 
                
                  | 弥山川双門峡から弥山〜行者還トンネル西口へ | 危険個所あり,ハシゴ整備不良 以後整備進む | 127/263 | 
                
                  | 聖宝谷から奥駈道経由 | 踏跡テープ共なし、ガレ場 | 157/177/208/219/222 408/531
 | 
                
                  | 和佐又から川合へ縦走 | 良 | 158 | 
                
                  | 川合から前鬼口へ縦走 | 良 | 203 | 
                
                  | 川合からピストン | 良 | 275/432/474/558/1049 1253
 | 
                
                  | 鉄山、修覆山経由弥山 |  | 571 | 
                
                  | 鉄山、修覆山経由狼平、熊渡 | 修覆山から弥山間、悪天の時不明瞭注意 | 348 | 
                
                  | 行者還トンネル西口から川合へ | 良 | 297 | 
                
                  | 熊渡〜狼平〜弥山〜八経ピストン | 良 | 399 1177 | 
                
                  | 大川口〜鉄山〜弥山〜八経〜日裏山〜熊渡 | 鉄山、弥山間は雪が多いと厳しい | 515 | 
                
                  | 行者還トンネル西口から明星尾根経由で熊渡へ | . | 491 | 
                
                  | 3 | 明星ヶ岳 | 1894.0 | 良 | 行者還トンネル西口からピストン | 良 | 122/269 | 
                
                  | 川合から前鬼口へ縦走 | 良 | 203 | 
                
                  | 大塔村篠原林道、湯の又からピストン | テープ有り一部不明瞭 危険個所有り
 | 293 | 
                
                  | 熊渡から |  | 1516 | 
                
                  | 4 | 修覆山 | 1846.0 | 不良 | 鉄山〜修復山〜弥山〜狼平〜熊渡 | 修覆山から弥山間、悪天の時不明瞭注意。最近はテープ増 | 348 | 
                
                  | 八経ヶ岳から鉄山へ下る | 下りは特に不明瞭、迷いやすい | 424 | 
                
                  | 大川口〜鉄山〜弥山〜八経〜日裏山〜熊渡 | 鉄山、弥山間は雪が多いと厳しい | 515 | 
                
                  | 5 | 仏生ヶ岳 | 1804.7 | 不良 | 天川川合から前鬼へ縦走 | 山頂付近不明瞭 | 203 | 
                
                  | 神仙平〜孔雀〜釈迦ピストン〜七面山 | 良 | 439 | 
                
                  | 6 | 釈迦ヶ岳 | 1799.6 | 最良 | 前鬼からピストン | 良 | 034/135/587 | 
                
                  | 大峯奥駈全縦走 |  | 1071 | 
                
                  | 十津川旭登山口からピストン | 良 | 087/176/179/330/454 458/596/872/1014/1048
 1066/1111/1331/1424
 1426 /1469 /1504
 | 
                
                  | 十津川旭登山口から大日経由ピストン | 良 | 322 | 
                
                  | 旭峠の登山口からピストン | . | 514 | 
                
                  | 小峠山〜孔雀岳〜釈迦ヶ岳〜前鬼 | 小峠山〜孔雀間不明瞭個所あり | 376 | 
                
                  | 天川川合から前鬼へ縦走 | 良 | 203 | 
                
                  | 不動小屋尾根〜山頂 不動小屋山から
 | 不動小屋尾根はヤブ | 434 486
 | 
                
                  | 神仙平〜孔雀〜釈迦ピストン〜七面山 | 良 | 439 | 
                
                  | 7 | 大普賢岳 | 1779.9 | 最良 | 和佐叉ヒュッテから大普賢岳・七曜・無双洞一周 | 良 | 023/606 | 
                
                  | 大峯奥駈全縦走 |  | 1071 | 
                
                  | 和佐叉ヒュッテからピストン | 良 | 075/238 | 
                
                  | 大川口〜行者還小屋〜大普賢岳ピストン | 良 | 117 | 
                
                  | 伯母峰登山口〜大普賢岳ピストン | 伯母峰側に多少ヤブあり | 131 | 
                
                  | 和佐叉バス停〜大普賢岳・弥山〜天川川合バス停 | 良 | 158 
 | 
                
                  | 和佐叉ヒュッテからピストン(岩村新道経由) | 良 | 243/442/917 | 
                
                  | 洞川〜山上ヶ岳〜大普賢岳〜行者還岳〜トンネル西口 | 良 | 295 | 
                
                  | 洞川レンゲ谷〜山上ヶ岳〜大普賢岳〜伯母峰峠 | 伯母峰側に多少ヤブあり | 350 | 
                
                  | 上多古〜伯母谷覗き〜大普賢岳ピストン | 良 | 353/433 | 
                
                  | 和佐叉ヒュッテ〜大普賢岳〜行者還トンネル東口 | 良 | 446 | 
                
                  | 山葵谷、地獄谷〜大普賢岳〜和佐叉ヒュッテ | 途中から道なし危険箇所あり | 464 | 
                
                  | 和佐叉ヒュッテ〜笙の窟尾根〜日本岳〜山頂へ縦走〜岩村新道〜ヒュッテ | テープあり。P1505・日本岳間にナイフエッジの岩場あり | 487/597 | 
                
                  | 水太谷〜無双洞〜七曜・大普賢岳一周 | 良 | 493 | 
                
                  | 和佐叉ヒュッテから石の鼻 ピストン | . | 559/1320 | 
                
                  | 8 | 孔雀岳 | 1779.0 | 不良 | 天川川合から前鬼へ縦走 | 良 | 203 | 
                
                  | 小峠山〜孔雀岳〜釈迦ヶ岳〜前鬼 | 小峠山〜孔雀間不明瞭個所あり | 376 | 
                
                  | 十津川旭登山口からピストン | 良 | 179/486/596 | 
                
                  | 神仙平〜孔雀〜釈迦ピストン〜七面山 | 神仙平へは定まった道無し | 439 | 
                
                  | 9 | 稲村ヶ岳 | 1726.0 | 最良 | 洞川〜法力峠〜山上ヶ岳、清浄大橋 | 良 | 008 | 
                
                  | 洞川〜法力峠経由、稲村小屋で撤退 | 良 | 058 | 
                
                  | レンゲ谷〜稲村〜法力峠〜洞川 | 良 | 510 | 
                
                  | 洞川〜法力峠から | 良 | 084/319/324/436/554 782/957/1046/1124/1250
 1255
 | 
                
                  | クロモジ尾〜稲村敗退 ピストン | 取り付き不明瞭 | 360 | 
                
                  | クロモジ尾〜稲村〜観音峰 | 取り付き不明瞭 | 351 | 
                
                  | 法力峠から清浄大橋へ | 良 | 180 | 
                
                  | ミタライ〜カンスケ尾〜ミオス尾〜稲村〜クロモジ尾〜ミタライ | 尾根に多少の踏み跡程度、テープなし。ミオス稲村間は危険箇所多し | 409 | 
                
                  | 大川口からバリゴヤ、稲村、大日キレット下降で岩本谷 | 思いっきりバリエーション | 447 | 
                
                  | レンゲ谷〜稲村〜バリゴヤ ピストン | 稲村〜バリゴヤ間バリエーション | 650 | 
                
                  | 洞川〜法力峠から白倉山経由、稲村小屋 | 白倉山藪こぎあり(積雪時) | 634 | 
                
                  | 10 | 日裏山 | 1725.0 | 不良 | トップリ尾でピストン | ブッシュあり、取り付きと稜線まで不明確、現在日裏山付近は登山道が整備され明瞭 | 401 | 
                
                  | 大川口〜鉄山〜弥山〜八経〜日裏山〜熊渡 | 鉄山、弥山間は雪が多いと厳しい | 515 1177 1516 | 
                
                  | 11 | 竜ヶ岳 | 1725.0 | 不良 | 川上村上多古〜ワンステ尾から柏木道へ | テープあり | 325 | 
                
                  | 12 | 山上ヶ岳 | 1719.2 | 良 | 洞川〜稲村ヶ岳経由 4万図 | 良 | 008 | 
                
                  | 大峯奥駈全縦走 |  | 1071 | 
                
                  | レンゲ辻〜五番関(大天井岳へ) 4万図 | 良 | 032/323 | 
                
                  | 吉野から稲村へ縦走 20万図 | 良 | 125 | 
                
                  | 法力峠から清浄大橋へ 4万図 | 良 | 180 | 
                
                  | レンゲ辻〜山上〜大普賢〜伯母峰峠 4万図 | 日本岳下不明瞭個所あり | 350 | 
                
                  | 清浄大橋〜大普賢〜行者還へ | 良 | 295 | 
                
                  | 五番関〜山上ヶ岳〜地蔵岳ピストン | 良 | 856 | 
                
                  | 13 | 頂仙岳 | 1717.4 | 良 | 入谷から頂仙岳 | 道なし、リボン付けた | 503 | 
                
                  | 熊渡〜ピストン | 良 | 595/681/892/1446 | 
                
                  | 熊渡〜狼平〜弥山〜八経ピストン | ブッシュあり | 399/558 | 
                
                  | 川合〜頂仙岳 | 良 | 471 | 
                
                  | 14 | 迷ヶ岳 | 1695.0 | 不良 | 川迫ダム〜迷ヶ岳〜弥山川〜熊渡 | キレットとヤブあり | 386 | 
                
                  | 15 | 地蔵岳 (北部)
 | 1685.0 | 不良 | 川上村上多古〜ワンステ尾から柏木道へ | テープあり | 325 | 
                
                  | 五番関〜山上ヶ岳〜地蔵岳ピストン |  | 856 | 
                
                  | 16 | 国見岳 | 1655.0 | 不良 | 和佐又から大普賢〜無双洞へ | 良 | 023 | 
                
                  | 大川口〜行者還小屋経由ピストン | 良 | 117 | 
                
                  | 和佐又から天川川合へ縦走 | 良 | 158/446 | 
                
                  | 洞川から行者還へ縦走 | 良 | 295 | 
                
                  | 水太谷〜無双洞〜七曜・大普賢岳一周 | 良 | 493 | 
                
                  | 17 | 七面山 | 1624.0 | 不良 | 七面林道モチ田谷から山頂 一般登山道を下山
 | テープ踏跡共になし,一般道は良 | 296 | 
                
                  | 七面林道から神仙平、奥駈道経由 | 奥駈道まではテープ踏み跡なし | 329/345/373/439/1063 
 | 
                
                  | 上の逆コース | . | 398 | 
                
                  | 七面林道から登山口〜敗退 | . | 429 | 
                
                  | 七面林道から山頂 |  | 1517 | 
                
                  | 18 | 大日岳 | 1595.0 | 良 | 前鬼から | 大日のみ岩場危険個所有り、他は良 | 034 | 
                
                  | 十津川旭登山口からピストン | . | 322/486 | 
                
                  | 19 | 七曜岳 | 1584.0 | 最良 | 和佐又から無双洞〜大普賢 | 良 | 606 | 
                
                  | 大峯奥駈全縦走 |  | 1071 | 
                
                  | 和佐又から大普賢〜無双洞へ | 良 | 023 | 
                
                  | 大川口〜行者還からピストン | 良 | 117 | 
                
                  | 和佐又から天川川合へ縦走 | 良 | 158/446 | 
                
                  | 洞川から行者還へ縦走 | 良 | 295 | 
                
                  | 水太谷から七曜岳、大普賢岳周遊 | 良 | 493 | 
                
                  | 中ノ股谷から行者還、七曜、水太谷 | 中ノ股谷不明瞭 | 608 | 
                
                  | 309号から行者還岳から七曜へP | 良 | 1355 | 
                
                  | 20 | バリゴヤ谷の頭 | 1580.0 | 可 | 稲村ヶ岳から手前にて敗退 | 不明瞭,テープ有 | 324 | 
                
                  | レンゲ谷〜稲村〜バリゴヤ ピストン | 稲村〜バリゴヤ間バリエーション | 650 | 
                
                  | 大川口からバリゴヤ、稲村、大日キレット下降で岩本谷 | 大川口、バリゴヤ間は岩場多くテープ道なし | 447 | 
                
                  | 21 | 鉄山 | 1563.0 | 良 | 大川口からピストン | 下山滑りやすくルート間違いやすい。最近はテープ増、明瞭化 | 082/521/1444 | 
                
                  | 鉄山、修覆山経由狼平、熊渡 | 修覆山から弥山間、悪天の時不明瞭注意 | 348 | 
                
                  | 八経ヶ岳から鉄山へ下る | 特に修覆山付近は不明瞭、鉄山は最近明瞭に | 424 | 
                
                  | 大川口〜鉄山〜弥山〜八経〜日裏山〜熊渡 | 鉄山、弥山間は雪が多いと厳しい | 515 | 
                
                  | 22 | 行者還岳 | 1546.2 | 南良 | 行者還トンネル西口からピストン | 良 | 039/406/444 | 
                
                  | トンネル西口から行者還〜小坪谷 
 | 冬の小坪谷への下降は不明瞭、迷いやすい | 516 | 
                
                  | 洞川から行者還トンネル西口へ縦走 | 良 | 295 | 
                
                  | 和佐叉から大普賢から行者還岳 
 | 良 | 446 | 
                
                  | トンネル西口から小屋、東口へ下る | 良 | 529 | 
                
                  | 309号から行者還岳から七曜へP | 良 | 1355 | 
                
                  | 309号90番標識登山口から | 良 | 1544 | 
                
                  | 23 | 天狗山 | 1536.8 | 可 | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292/1071 | 
                
                  | 24 | 石楠花岳 | 1472.0 | 不良 | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292/1071 | 
                
                  | 25 | 子守岳(地蔵岳・中部) | 1464.0 | 可 | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292/1071 | 
                
                  | 26 | 大天井ヶ岳 | 1438.7 | 可不良
 | 五番関〜ピストン 4万図 | 良 | 364/431/473/1028 | 
                
                  | 大峯奥駈全縦走 |  | 1071 | 
                
                  | レンゲ辻〜山上ヶ岳経由 4万図 | 良 | 032 | 
                
                  | 五番関〜大天井〜岩屋峰〜洞川  2万5千図 | 良 | 392/517 | 
                
                  | 上多古、伊坪谷から奥駈道、大天井岳 | テープあり | 420 | 
                
                  | 洞川スキー場〜大天井ヶ岳・小天井・高山 | スキー場から尾根までヤブ | 484 | 
                
                  | 吉野から二蔵小屋・大天井ピストン |  | 1065 1558 | 
                
                  | 百丁茶屋跡〜洞辻茶屋 | 良 | 645 | 
                
                  | 27 | 南八人山 | 1408.0 | 良 | 大野川から西・中・奥・南八人山 | ヤブ多し、急坂と朽ちた梯子有 | 402 | 
                
                  | 28 | 中八人山 | 1396.5 | 良 | 十津川滝川、滝谷橋から | 笹ヤブ多し一部不明瞭 | 153 | 
                
                  | 大野川から西・中・奥・南八人山 | ヤブ多し、急坂と朽ちた梯子有 | 402 | 
                
                  | 29 | 般若岳 | 1376.0 | 不良 | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292/1071 | 
                
                  | 30 | 涅槃岳 | 1375.9 | 不良 | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292/1071 | 
                
                  | 31 | 高塚山 | 1363.5 | 可 | 上北山村、西原から | 取り付き不明瞭 | 316 | 
                
                  | 一ノタワから尾根沿いに・林道へ下る | 林道下りはヤブ | 819 | 
                
                  | 32 | 笠捨山 | 1352.3 | 良 | 行仙トンネル〜行仙岳〜笠捨山 | 良 | 075/550/1352 | 
                
                  | 大峯奥駈全縦走 |  | 1071 | 
                
                  | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292 | 
                
                  | 33 | 観音峰 | 1347.7 | 展望台にて最良 | 虻トンネル登山口からピストン | 不良 | 031/331/374/375/389 468/489/511/589/826
 882 1176  1445 1505
 | 
                
                  | 稲村ヶ岳から虻トンネル登山口へ | 不良 | 319/351 | 
                
                  | 虹トンネル登山口〜法力峠〜洞川 | 不良 | 407/709/966 | 
                
                  | 虻トンネル〜観音展望台 ピストン | 不良 | 553/609/1337 | 
                
                  | 虻トンネル〜法力峠〜白倉山〜洞川 | 不良 | 801 | 
                
                  |  | 虻トンネル〜展望台まで | 良 | 1506 | 
                
                  | 34 | 大所山 | 1345.8 | 可 | 下多古からピストン 4万図 | 踏跡とテープ | 320 | 
                
                  | 五番関からピストン | 踏跡とテープ | 460 | 
                
                  | 35 | 和佐又山 | 1344.0 | 可 | 和佐又ヒュッテから | 良 | 075/311/682/707/761/777 1035/1320
 | 
                
                  | 和佐又口から笙ノ窟尾根経由 | 良 | 394 | 
                
                  | 36 | 岩屋峰 | 1334.0 | 可 | 大天井ヶ岳経由 | 良 | 392/517 | 
                
                  | 37 | 下辻山 | 1305.9 | 不良 | 篠原から | 良 | 599 | 
                
                  | 38 | 誠証無漏岳 | 1301.0 | 不良 | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292/550/1071 | 
                
                  | 39 | 三本栂 | 1289.0 | 可 | 上北山村小谷林道から | 良、途中旧林道経由 | 485 | 
                
                  | 40 | 奥八人山 | 1286.0 | 不良 | 大野川から西・中・奥・南八人山 | ヤブ多し、急坂と朽ちた梯子有 | 402 | 
                
                  | 南奥駈道・持経の宿より | 良 | 550 | 
                
                  | 41 | 天和山 | 1284.7 | 良 | 天川和田からピストン | 良 | 055/285/361/391/470 | 
                
                  | 42 | 転法輪岳 | 1281.2 | 不良 | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292/1071 | 
                
                  | 43 | 十郎山 | 1270.0 | 可 | 明芽谷北の尾根〜十郎谷へ | 尾根道は踏み後、十郎谷危険 | 522 | 
                
                  | 44 | 栃尾山 | 1257.0 | 可 | 天川和田〜天和山経由 | ヤブあり | 391 | 
                
                  | 45 | 倶利加羅岳 | 1252.0 | 不良 | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292/1071 | 
                
                  | 46 | 阿須加利岳 | 1251.0 | 不良 | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292/550/1071 | 
                
                  | 47 | 地蔵岳 (南部)
 | 1250.0 | 不良 | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 一部危険個所 | 292/1071 | 
                
                  | 48 | 勝負塚山 | 1245.8 | 可 | 上多古、伊坪谷からピストン | 不良 | 148/760 | 
                
                  | 上多古、伊坪谷から奥駈道、大天井岳 | 不良〜良 | 420 | 
                
                  | 49 | 四寸岩山 | 1235.6 | 可 | 吉野から稲村へ縦走 20万図 | 良 | 125 | 
                
                  | 吉野から二蔵小屋・大天井へピストン 
 |  | 1065/1071 | 
                
                  | 高原から高原山経由ピストン | 良 | 477 | 
                
                  | 50 | 不動小屋山 | 1232.7 | 不良 | 旭登山口〜不動小屋山〜釈迦ヶ岳・孔雀岳・大日岳 | 途中道なし、笹薮あり | 486 | 
                
                  | 51 | 行仙岳 | 1226.9 | 良 | 行仙トンネル〜行仙岳〜笠捨山 | 良 | 075/550/1067/1071 | 
                
                  | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292 | 
                
                  | 52 | 白六山 | 1189.2 | 可 | 高野辻〜白六山 | 良 途中から殆ど林道にて | 478 | 
                
                  | 53 | 石仏山 | 1185.0 | 不良 | 十津川滝川、滝谷橋から | 良 | 153 | 
                
                  | 十津川武蔵〜アンショウ山〜ムネドチの頭〜石仏山〜奥里 | 良 | 479 | 
                
                  | 54 | 茶臼山 | 1180.7 | 可 | 上瀞小瀬〜雨谷山〜茶臼山〜西ノ峰 | 雨谷山へは危険地帯の崖。茶臼・西ノ峰間踏跡とマークあり | 480 | 
                
                  | 55 | 蛇崩山 | 1172.0 | 不良 | 行仙トンネル〜笠捨山〜蛇崩山ピストン | 良 | 550 | 
                
                  | 56 | 小天井岳 | 1170.0 | 不良 | 洞川スキー場〜大天井ヶ岳経由 | 良、スキー場から尾根までヤブ | 484 | 
                
                  | 57 | 高山 | 1169.3 | 不良 | 洞川スキー場〜大天井ヶ岳経由 | 良、スキー場から尾根までヤブ | 484 | 
                
                  | 58 | 滝山 | 1140.0 | 可 | 高野辻〜滝山 | 尾根道良 途中まで林道並行 | 478 | 
                
                  | 59 | 西の峰 | 1123.1 | 不良 | 上瀞小瀬〜雨谷山〜茶臼山〜西ノ峰 | 雨谷山へは危険地帯の崖。茶臼・西ノ峰間踏跡とマークあり | 480 | 
                
                  | 60 | 香精山 | 1121.5 | 不良 | 旭登山口〜上葛川へ南奥駈縦走 | 良 | 292/1071 | 
                
                  | 61 | 白石山 | 1119.7 | 不良 | 青少年旅行村〜白石山〜武士ヶ峰〜高城山〜天狗倉山 | 登山口色々あり | 492 | 
                
                  | 62 | ブナ山 | 1119.2 | 可 | 高津集落〜烏峠〜ブナ山〜高時山 | 良 | 483 | 
                
                  | 63 | トサカ尾山 | 1119.0 | 可 | 川迫ダム〜迷ヶ岳〜弥山川〜熊渡 | 良 | 386 | 
                
                  | 64 | 唐笠山 | 1118.0 | 不良 | 大塔村阪本から ピストン | 行者山からは踏み跡程度 | 332 | 
                
                  | 65 | 高城山 | 1111.0 | 可 | 少年旅行村〜白石山〜武士ヶ峰〜高城山〜天狗倉山 | 良 | 492 | 
                
                  | 66 | 小峠山 | 1100.0 | 可 | 池原ダム水尻〜 | 良 | 362 | 
                
                  | 小峠山〜孔雀岳〜釈迦ヶ岳〜前鬼 | 良 | 376 | 
                
                  | 67 | アンショウ山 | 1099.4 | 不良 | 十津川武蔵〜アンショウ山〜ムネドチの頭〜石仏山〜奥里 | 良、アンショウ、ムネドチ間多少の笹ヤブあり | 479 | 
                
                  | 68 | 高原山 | 1087.3 | 不良 | 川上村・高原から | 良 | 477 | 
                
                  | 69 | 番台山 (バンダイ)
 | 1085.0 | 不良 | ミタライからカンスケ尾 | 不良。ブッシュあり。決まったルートなく十分な装備要 | 404/409 | 
                
                  | 70 | 大森山 | 1078.0 | 不良 | 玉置山〜熊野本宮へ縦走 | 良 | 328 | 
                
                  | 71 | 大栂山 | 1076.8 | 不良 | 上北山村小谷林道から | 良 | 485 | 
                
                  | 72 | 玉置山 | 1076.4 | 良 | 玉置山〜熊野本宮へ縦走 | 良 | 328 | 
                
                  | 73 | 天狗倉山 | 1061.0 | 可 | 少年旅行村〜白石山〜武士ヶ峰〜高城山〜天狗倉山 | 良。九尾林道への下り判り難い | 492 | 
                
                  | 74 | 高時山 | 1055.0 | 不良 | 高津集落〜烏峠〜ブナ山〜高時山 | 良 | 483 | 
                
                  | 75 | 扇形山 | 1052.8 | 不良 | 黒滝村、川戸〜小南峠へ | 良 | 308 | 
                
                  | 76 | 松葉山 | 1043.7 | 可 | 虻峠〜 | 良 | 481 | 
                
                  | 77 | 武士ヶ峯南峰 | 1035.0 | 不良 | 少年旅行村〜白石山〜武士ヶ峰〜高城山〜天狗倉山 | 山名板なし | 492 | 
                
                  | 78 | 天竺山 | 1024.3 | 不良 | 奥里〜P680〜天竺山 | テープ・踏跡あり | 482 | 
                
                  | 79 | ムネドチの頭 | 1017.8 | 良 | 十津川武蔵〜アンショウ山〜ムネドチの頭〜石仏山〜奥里 | 良、アンショウ、ムネドチ間多少の笹ヤブあり | 479 | 
                
                  | 80 | 行者山 | 1015.0 | 良 | 大塔村阪本から ピストン | 良 | 332 | 
                
                  | その他の山など | 
                
                  | . | 青根ヶ峰 | 857.9 | 不良 | 吉野から稲村へ縦走 | 良 | 125/1071 | 
                
                  | 大滝から 20万図 | 良 | 289 | 
                
                  | . | 雨谷山 | 840.3 | 不良 | 上瀞小瀬〜雨谷山〜茶臼山〜西ノ峰 | 雨谷山へは危険地帯の崖。茶臼・西ノ峰間踏跡とマークあり | 480 | 
                
                  | . | 五大尊岳 | 825.0 | 可 | 玉置山〜熊野本宮へ縦走 | 良 | 328/1071 | 
                
                  | . | 大黒天神岳 | 578.6 | 不良 | 玉置山〜熊野本宮へ縦走 | 良 | 328/1071 | 
                
                  | . | 弥山川 | . | . | 双門の滝コース | . | 386/545/346/263/127 612
 
 | 
                
                  | . | . | . | . | 湯の又〜奥駈道〜楊枝ヶ宿・七面 | . | 600 | 
                
                  | . | 天女の舞 |  | 良 | 川合から、又はカナビキ尾根から | 良 | 432/471/558/830/885/ 886/964/1052/1248 1341
 1477/1511
 
 | 
                
                  | . | 奥駈道 |  |  | 行者還トンネル上付近 |  | 1137 12841531 | 
                
                  |  | その他 |  |  | 頂仙岳手前で撤退 |  | 1390 |