| 
       曇り空だった昨日とは打って変わり青空が出ている。 
      吹上温泉のテン場から約1時間で旭岳温泉のロープウェイ乗り場に着いた。 
      矢張りここはメジャー、観光客も交えてのロープウェイは姿見駅まで。往復3200円は高いが楽ちんである。 
       
        
       
      歩いたコース 拡大します 
        
       
      左の谷はゴーゴーと噴気の音がしている。 
       
        
       
      ここは草木のない火山独特の雰囲気。ひたすら登るのみ。 
       
        
       
      距離は近いので1時間40分足らずで山頂到着。すでに20人位の登山者が休んでいた。 
      旭岳山頂付近だけはガスっている。 
        
       
      少し下れば展望も良くなった。雪渓がみえる。右奥には白雲岳。 
        
       
      鞍部から見返る旭岳山頂。いつの間にか山頂のガスは切れている。 
        
       
      足元には花がいっぱいだ。 
       
      
        
        
        
        
          
            チングルマ 
              | 
              | 
            コエゾツガザクラの群生 
              | 
           
          
             
            コエゾツガザクラ 
              | 
              | 
             
            アオノツガザクラ 
              | 
           
          
              
            エゾコザクラ 
              | 
              | 
             
            イワギキョウ 
               | 
           
          
             
              
               | 
           
          
              
            タカネシオガマ 
              | 
              | 
             
            ? 
               | 
           
          
              
            イワツメクサ 
              | 
              | 
              
            コマクサ 
              | 
           
          
             
            中岳温泉分岐 
              
             
            中岳温泉方面へ下ってゆくと、右手には安足間岳(左)と比布岳(右)の綺麗な姿が見えた 
              
             
            下る方向には裾合平 
              
             
            この下の谷へ降りた所に中岳温泉があるはず。 
              
             
            下ってきて見返すと迫力満点の谷だ。 
            今日まで設置されていたトイレブースは環境省の職員3人がこの後撤収して下るとの事。 
            チングルマの最盛期にだけ設置されているそうだが・・・・。 
            ということはこの下に広がっている筈のチングルマの群生はもう終わっているのか? 
             
              
             
            此処へ来れば矢張り温泉に浸かろう。アッちっち、ヒ~痺れる冷たさ。 
            温泉が湧き出ている所と水の流れが有る所、上手く混ざっている所。登山中の癒しにはどれもいいね~。 
             
              
             
            長らくの休憩の後、 
            沢に沿って下っていると雪渓の割れた間にエゾノリュウキンカの群生。数十メートルに渡って咲いていた。 
              
             | 
           
          
             キバナシャクナゲ  
             | 
              | 
            エゾコザクラの群生 
               | 
           
          
             
             残っているチングルマ 
              | 
              | 
             
            エゾノマルバシモツケc 
               | 
           
          
             
            終わっていたチングルマの大群生地 
              
               | 
           
          
             エゾオヤマリンドウ 
              | 
              | 
              
            ミヤマアキノキリンソウ 
              | 
           
          
             
            名残を惜しんだ裾合平から夫婦池へ戻り、旭岳を望む 
              
             
            北海道の山が初めてだったSさんも大満足だった様子で本当に良かった。 
             
            下山後は国設白金野営場へ(1人400円) 
            先ずはテントを張り白金温泉へ。 
             
            広い芝生の上には我々二人のテントのみ。林の向こうの違う広場には二組が張っていた模様。 
            この開放感、これは最高の贅沢。 
              
             | 
           
          
             
            水場あり、テーブルあり、料理人Sさんの焼き肉最高! 
              
             
            明日の富良野岳の好天を期待してテントに入り、満足の一日は終わった。 
             | 
           
        
       
       |