クラシ
 2020年12月10日  滋賀県東近江市杠葉尾町・銚子ヶ口登山口から銚子ヶ口、クラシ、イブネ、雨乞岳へ縦走、甲津畑へ下山
 メ ン バ ー  単独
行    程  杠葉尾登山口6:10~銚子ヶ口8:20~10:40クラシ10:50~11:05イブネ11:15~杉峠11:52~12;23雨乞岳12:31~
 ~杉峠12:55~甲津畑15:00
     計 19.0km 8時間25分(休憩約40分含)   全行程の上り累積標高
 
約1480m
    自転車 約20km
山    名  銚子ヶ口1076.8m)、イブネ(1160m)、雨乞岳(1237.7m)
天    候  晴れ


2週間前に撤退したルートを今回は少し変更して逆から歩いてみようと思った。
下山予定とした甲津畑の林道の様子も見ておきたいので前日の午後から出発した。

舗装された林道を進めば、橋の手前が下山口。少し通り越して橋の手前に駐車スペースがあり、、そこに自転車をデポした。
林道は橋を渡ったところにゲートがありその先は通行止めだ。
一応の段取りが出来た事で、今晩ゆっくり寝て明日は早朝出発が出来そうだ。






出発点とした杠葉尾の銚子ヶ口登山口に着いた時はまだ夜明け前。
2,3台しか置けない駐車スペースの横には青いランプに照らされた水車が回っていて不気味にも思える。
日の出時刻は6時52分となっているが、ここは山間部なので7時以後だろうか?

6時10分過ぎのヘッデンスタートだ。
しっかり足元を確認しながらでは有るが道は比較的判りやすかった。

30分も歩けば足元も見やすくなったが陽はまだ昇ってこない。

歩き始めて約1時間、ようやく進む左手に陽が射してきた
  200mごとの標識も随分曖昧な距離だ。当てには成りにくいと思った。

銚子ヶ口が近くなると青空が広がり、展望も良くなった。
  銚子ヶ口 東峰
 

東峰は展望よく、鈴鹿山脈北部がすっぽり眼に入る。
右は竜ヶ岳だろうか?静ヶ岳、藤原岳、御池岳と北へと連なって見える





 
 
右に目を移せば釈迦ヶ岳も
 
銚子ヶ口本峰は東峰から直ぐだった。
 
松の木の隙間に見えたのは多分雨乞岳なのだろう。
 
イワカガミか?

銚子ヶ口を振り返ると右奥に釈迦ヶ岳。
樹林帯だった銚子ヶ口までの道とは様相が変わり尾根道は明るく気持ちよい。



手前の尾根は先日歩いたルート。左にセリ上がった目立つピークはタイジョウだろう。
奥には堂々とした綿向山だ。


  

少しずつアップダウンがあり、苔群と馬酔木の林へ気持ちよく下ってゆく
 

 
広い尾根は痩せ尾根に変わる。
 

ここは崩れた深い谷を右手に見降し乍ら慎重に。


痩せ尾根の緊張から解放されて急坂を登り、苔のテーブルランドへ。
ひこうき雲も演出してくれた。



クラシの象徴?


クラシ周辺をうろうろしてイブネへ向かう。木の葉は落ちているが、それなりの味わいがある素敵な風景だ。


その名のごとくモスのグリーン。


泥濘の道の向こうに堂々と雨乞岳。


360度の飽きない展望、御在所岳の右には特徴的な鎌ヶ岳と鎌尾根だ。


初めて複数パーティと出会った
 
イブネ山頂  バックは御在所と鎌

ポカポカ陽気の最高の天気になった
 
予定していなかったが時間的な余裕もできたので雨乞岳へ。
杉峠から急坂を100m、残りは笹の中100mを登れば山頂。

   
展望良し
武平峠へ続く東雨乞岳への笹道が気持ち良さそう

鋭鋒の鎌ヶ岳が近い


杉峠から甲津畑へ下山途中に見覚えのある所があった。
雪の時期に通った事を思い出した、蓮如上人遺跡だった。



甲津畑へ下山


ここからデポしていた自転車で20km、スタート地へ戻った。
締めくくりはやはり温泉だ。
温泉の水風呂でしっかりアイシングして膝のケアをし、明日への備えをした。



TOPへ  山へ残した足跡(日付別)  山へ残した足跡(山域別)   大峰へ残した足跡  台高へ残した足跡 
日本300高山                  日本100名山
  日本200名山  日本300名山