| 3段のゲレンデ斜面を登ってゴンドラの終点に着く。
 勿論この時期は閉鎖している大きな建物の前は広い草地。
 
  |  | 草地の端にある登山道入口。 
  | 
          
            | 灌木の中は湿原のような雰囲気だ。
 花が終わったミズバショウの特大の葉とヤマツバキが目立つ。
 
 
  |  | ブナの林を通り過ぎて 
   | 
          
            | 沢道になると随所にスノーブリッジが現れてくる。 厚みが無いので静かに渡る
 
  |  | 広い範囲にミズバショウが群生していた。
 
   | 
          
            | 沢から離れて右回りに登り、小屋がある山頂到着。
 
  |  | ここは一等三角点。
 
   | 
          
            | 西側が崖になっている山頂は妙高、火打の展望台。
 焼山は火打の右肩にチョットだけ見えていたが写真では判りづらい。
 
  
 遥か遠くに綺麗な形の米山が見えた。     気持ち良いので木陰で寝転んだ。涼しい風が尚気持ちいい。
 
  
 この山で見た他の花
 | 
          
            | アカモノ 
  |  | イワカガミ 
   | 
          
            | ショウジョウバカマ
 
  |  | 下山中、花に詳しい地元の方に色々と教えて頂いた。 
 ちょうど葉を伸ばした先に子を地面に植え付けるショウジョウバカマの
 繁殖の姿を見ることが出来た。↓
 
   | 
          
            | エンレイソウ
 
  |  | イワウチワ
 
   | 
          
            | ツボスミレ
 
  
 残念!!!   入った温泉は忘れてしまった
 
 |