| 
        
      比較的天気が良さそうな所まで南下してきた、増毛山地の南隣の樺戸山地にある神居尻山へ登る事に決めた。 
       
      もう一つ隣のピンネシリ山もあるが、体調などを考慮して少し楽そうな神居尻山へ西側の当別町から登る。 
      登山口付近は「道民の森」として広い範囲に自然に触れる施設が点在している素晴らしい所。 
      神居尻地区にある道民の森にABCの登山口があるが全て舗装路で入れる。 
      Aコースは倒木が封鎖しているので通行止めとの事。今日はCコースから登りBコースを下る。 
       
        
       
      先ずは下山口とするBコース登山口の駐車場へ停めた。週末の土曜日だからなのか、すでに結構な台数が停まってる。 
      札幌周辺から比較的近い(車で1時間半以内)というのも人気の要因だろうか。 
       
        
       
       
      
        
        
        
        
          
             
            B登山口の駐車場からC登山口までは林道を進む 
              | 
              | 
             
            此処がC登山口。ここの登山口の前にも何台か停まっていた。 
              | 
           
          
              
            林の中の道端には珍しい花? 
              | 
              | 
             
            サンカヨウの実 
               | 
           
          
             
            ブナの森には間隔の狭い階段が続き歩き難かった 
              
             
               | 
           
          
              
            一息つける所 
              | 
              | 
            休んだ後は急階段の連続がほぼ稜線まで。 
            ここはきつかったけど振り向けばホッとする空間があった。 
               | 
           
          
              
            登り切れば分岐、右奥に神居尻山山頂だ。 
            この辺りから花が多くなった。 
              | 
              | 
             
            分岐。Bコースから沢山の登山者が登ってきている姿が見える。 
            ここはハイクには人気の山のようだ。 
            すこし休んで山頂へ向かう。 
               | 
           
          
             
            急坂を登れば山頂到着。既に10名ほどの登山者が休んでいた。 
              
             
            左端に避難小屋  真ん中奥にピンネシリ、でも山頂には雲 
              
             
            モチベーションが下がる下山は花に癒されてみよう 
             | 
           
          
              
            エゾカンゾウ 
              | 
              | 
            タニウツギ 
               | 
           
          
             
            エゾシオガマ 
               | 
              | 
             
            ? 
               | 
           
          
             
            Bコースを下る 
              
               | 
           
          
            ? 
               
             | 
              | 
            イワオウギ 
               | 
           
          
             
            ウツボグサ 
              | 
              | 
             
            Bコース駐車場へ下山。駐車場の様子。 
               | 
           
          
             
            見れば見るほど多種の花が見つかったが、代表的なものだけ撮った。 
            帰宅して調べてみたところ、この山に咲く花の種類はトップクラス、6月の雪解け時期が多いそうだ。 
            今はハクサンイチゲやアズマギクも終わっていた。 
             | 
           
        
       
       |