| 
        
      今回の遠征はこの時期でも登り易くて日本アルプスが良く見える所を過去の山行から三山選んだ。 
      その三つ目が伊那山地の北部にある伊那富士とも呼ばれている戸倉山。 
      ちょうど仙丈ヶ岳の地蔵尾根の西に位置している。その伊那山地は広義の意味では赤石山脈に含まれるようです。 
       
        
       
      早朝から雲一つ無い空に期待が膨らむ。 
      登山口へ走る田舎道の側に「夕陽の丘」と言う展望所があり、中央アルプスの全景が見渡せた。 
      駐車スペースは僅か二台分だけど素晴らしい景色に大満足。幸先の良い一日の始まりだ。 
        
       
        
       
        
       
      今日の登山口となる戸倉山キャンプ場は二駆では凍結が厳しく少し手前のスペースに停めてスタート。 
      他に車が無いので今日の登山者は今のところ自分だけの様だ。 
      昨日の踏み跡が有るので先ずは今日もチェーンアイゼン装着。登りは日陰に成るが気温が上がると、降りは雪団子になりそうだ 
       
      
        
        
        
        
          
             
            キャンプ場入口 
              | 
              | 
             
            急斜面でも登山道は緩やかな九十九折れなので歩き易い 
              | 
           
          
             
            沢コースからの合流点 
              | 
              | 
             
            ベンチが有る「みはらしの丘」 
               | 
           
          
             
            真正面に空木岳 
              
             
            足取りは少し重くなった 
              
             
            
            
              
              
              
              
                
                  鍋がぶら下がっている東屋。水場の傍 
              | 
                    | 
                  西峰山頂到着 いきなりドッカーンの眺望 
               | 
                 
              
             
             
            西峰からの南アルプス   アップしてみた 勿論中央アルプスも穂高も見える 
              
             
            白峰三山 
              
             
            
            
              
              
              
              
                
                   
                  東峰へ向かう、山頂はもうそこに 
                    
                   | 
                    | 
                    
                    | 
                 
              
             
             
            東峰山頂の薬師如来像 
              
             
            アップしたら槍まで見える 
              
             
            南ア北部がズラリ 
              
             
            鞍部の小屋で昼食して一休み。 
            この小屋には土間が無くてすぐに座敷だ。靴を脱ぐのも面倒なので外に向かって腰掛けるだけにした。 
             
            少し登り返せば再び西峰 
              
              | 
           
          
            眺望に見とれて何度も 
              
             
            少し遠いが塩見岳もアップ 
              
             
            中央アルプス南部 
              
             
            中央アルプス北部 
              
             
            滅多に無い好天と眺望に飽きることも無く、大いに堪能した戸倉山。後ろ髪を引かれる思いで下山。 
            絶好の日だったけど、結局誰にも会うことは無かった。こんな日に登らないのは勿体ないね。 
             
            下山後の温泉は駒ケ根の早太郎温泉「こぶしの湯」 
             
             | 
           
        
       
       |